ミニマリズムの心地よさ、HSPの感性、断捨離、節約、おすすめアイテムを紹介しています。

HSPの長所とは?いいところを理解して「強み」にしましょう

【あなただけの強み】HSPの長所を18個紹介。3つの観点でいいところを見つけましょう。
ろっきー

あれ?なんか周りの人と考え方や
行動が違う気がする。

このような「他人との感覚のズレ」に悩んだことはありませんか?

じつはHSPが感じる周囲とのズレは、
他の人にはない「HSPのいいところ」です。

この記事ではHSPの感性に目を向けて

3つの観点から考える
【HSPの長所】

これについて、合わせて18項目紹介していきます。

こんな繊細さんに読んでほしい
  • 他人と比べて落ち込んでしまう人
  • 仕事で活かせる強みが知りたい人
  • 就活や転職活動で悩んでいる人
  • 自分に自信が欲しい人

HSPの長所を知ると、おどおどしがちな自分に自信が持てます。

また、以前より落ち込む場面を減らすことができます。

この記事が、自分自身を好きになり
前向きに生きるきっかけになれば嬉しいです。

読みやすいようにひとつひとつは簡単にまとめ、数をたくさん並べてみました。

HSPの長所を知って、自信を持ちましょう。

目次 : 読みたいところにジャンプ
       

日々の生活編

自転車 ライフスタイル

小さな幸せに気が付く

HSPはそうでない人に比べ、あらゆる物事に対して高い感受性をもっています。

・ご飯が美味しい
・天気が良くて気持ちいい
・今日も1日元気に過ごせた

このようなありふれた幸せを感じ取る、豊かな心を備えています。

HSPは悩みの方に目が向きがちですが、実はそれ以上に幸せを感じている回数の方が多いのです。

直観がよく当たる

HSPは無意識に、周囲から多くの情報を受け取っています。

「これはきっとうまくいく」というような良い直観が冴えるときもあれば、
「なぜかわからないけどやめておこう」というような悪い直観もよく当たります。

どちらの直観も自分自身を守り、より良い結果に導いてくれます。

ぜひ大切にしてください。

       

探求心・好奇心が強い

HSPは敏感な感性を持つため、よく気が付く特性があります。

そのため自然と「なぜ?どうして?」と疑問をもつ場面が多くなります。

ろっきー

僕はこれが特に当てはまります。
考え始めると止められなくなってしまうんですよね。

さらに、一度気になったものは解決するまで
とことん調べ、行動に移します。

その積極的な姿勢が、時には周囲から羨ましがられることもあるようです。

誠実で爽やか

HSPは周りとの関係を大切にし、自分の良心に従って行動します。

そのため、あらゆる場面において物事に対する姿勢がとても誠実です。

周りの人はその誠実さに好感を持ってくれています。

実はその評価に気が付かずに落ち込み続けるHSPはとても多いです。
とてももったいないですよね。

       

ひとつのことを深く味わうように考える

HSPは感じ取ったものを自分の中で何度も反復して、深く考えます。

そのため、「嬉しい」「幸せ」といった気持ちを
何度もかみしめながらじっくりと味わうことができます。

ろっきー

〇〇さんに褒められた。
仕事がうまく進んだ。
悩みが解決してスッキリした。

良い出来事を何度も思い出してつい口元がニヤけてしまう人はいませんか?

その嬉しさが励みになり、人よりも満足感や幸福度が高い生活を過ごせるのです。

派手な遊びや危険な行動はしない

HSPの多くは過剰な刺激が苦手です。

そのため派手な人付き合いや金遣いを好まず、
ギャンブルや危険な行動を避ける傾向にあります。

結果として、人生を台無しにしてしまうような悲惨な出来事から自分自身を守っているのです。

       

対人関係編

おしゃべり コミュニケーション

相手の気持ちを深く理解できる

HSPが人と話す際、声の大きさや表情、しぐさなどから細かな情報を受け取ります。

相手の話からその光景がハッキリと想像できるので
あたかも自分が体験したような感覚になります。

HSPが人からよく相談されるのは、この豊かな感性があるためです。

話し相手から見ると、自分の思いを理解してくれるので、「わかってもらえた!」と嬉しくなるんですね。

会話が丁寧

HSPの会話は、まるで「キャッチボール」をするようだといいます。

相手の言葉をしっかりと受け止めて、適切な力加減で相手にとどくように投げ返す。
会話が一方通行にならず、お互いの意見を尊重したやりとりになります。

単なるおしゃべりのつもりでも自然と内容が深くなり、充実した会話になるのです。

       

相手に寄り添い、思いやりのある対応ができる

HSPは目の前の相手から多くの情報を受け取り、想像を働かせます。

その結果、「相手が何に困っているのか」をすぐに理解することができます。

思いや悩みに寄り添って、一人ひとりに丁寧に向き合った対応ができるのです。

人の良い感情を自分のエネルギーにできる

HSPは人の良い感情を受け取り、自分の活力に変えることができます。

嬉しかった出来事を聞くと自分も嬉しくなり、
頑張る人を見ると自分にもやる気があふれてきます。

また、話が合う人や尊敬する人との良い関係が、HSPにとっては何よりの励みになります。

やる気と活力がどこまでも湧き、活き活きとすごすエネルギーになるのです。

       

相手を否定しない / 雑に扱わない

HSPは普段から多くの刺激を受けるため、人一倍傷つきやすいです。

その心の痛みを理解しているので、「相手に同じ思いをさせたくない」と強く考えます。

日常のあらゆる場面において

・否定する言葉
・ネガティブな表現

このような言葉をさけ、柔らかい言葉を選ぶことができます。

また、自分がされると傷つく行動も、相手に対して行いません。

・いやがらせ
・無視や無関心
・押しつけ
・形だけのお礼や返事

他人に対してとことん優しく配慮できる点が、HSPの良いところです。

周囲への細かな気配りができる

HSPの「気が付く力」は、日常のあらゆる場面で活かされています。

例えばこんな場面
  • 倒れそうな場所にある水筒をそっとずらす
  • ばらばらの椅子を整える
  • 感謝の気持ちをわすれない
  • その場の空気を読んで立ち振る舞う
  • 困っている人に親身に寄り添う etc…

挙げ続けるとキリがありませんが、このような行動が自然とできます。

ろっきー

それって当たり前なんじゃないの??

そう思う人もいると思いますが、実は他の人が簡単には真似できない、
HSPだからこそできる長所です。

仕事編

仕事 ビジネス

真面目で勤勉

ルールや規則、時間や期限をしっかり守るため、「真面目だ」と褒められることが多いです。

またHSPは、与えられた仕事に対して強い責任感を持って取り組むことができます。

仕事に対するその姿勢は、周囲に好印象を与えています。

       

物事の本質を見抜く力がある

「この人は何を思って言ったのだろう?」
「どんな狙いがあるのだろうか?」

良い意味で疑う能力が高いのも、HSPの鋭い感性があればこそです。

ひとつのものに対して、あらゆる視点から疑問を持つことができます。

観察し、感じ取り、想像するといったHSPの特性がいくつも合わさることで、
話の奥にある本質をほりだすことができるのです。

例えばこんな場面

①スーパーやネットショッピングで行われる「タイムセールやキャンペーン」
⇨「在庫整理」や「ついで買い」が本当の狙いかな?

②無料のアプリやサービス
⇨お金よりも、住所や年齢などの「個人情報」が欲しいのかな?

将来を予想して動くことができる

目先の利益や美味しい話に飛び付かず、その先にある思惑まで慎重に考えることができます。

HSPの動き出しは遅いことがありますが、その分じっくり考えるため、
失敗や損失は少なく抑えられています。

       

危機管理能力が高い

この後に何が予想されるだろう?

HSPは豊かな想像力をもつため、「最悪の事態」が常に頭をよぎります。

そのおかげで、将来の危険にあらかじめ気がつくことができるため、
適切な予防や対策を講じることができます。

細かな点まで妥協しない

HSPはいい加減に終わらせることを好まない、完璧主義な傾向があります。

仕事においても、「もっと改善できないか」と期限ギリギリまで考え直すことも。

どんな仕事であっても全力で取り組むことができるので、毎回高い完成度に仕上がります。

       

人とは異なる意見を提案できる

HSPは受け取る情報の多さを活かして、物事を多面的に見て考える力があります。

その結果、より多くの改善点を提示できるので、計画や方針の質をさらに高めることができます。

HSPの基本特性「DOES」を知ることで長所を見つけましょう

いままで述べたHSPの長所は、
4つの本質的な特性「DOES」に由来します。

これを理解することで、HSPならではの良いところを見つけやすくなるので、空いた時間に読んでみてください。

       

まとめ:HSPの長所を知って強みにしましょう

いかがでしたか?

自分を責めがちなHSPですが、丁寧に考えてみるとこんなにたくさんの長所があります。

この一覧はHSPの長所の、ほんの一部に過ぎないでしょう。

あなただけの長所がきっとあるはずです。

自分の長所を理解することが自信に繋がり、
「強み」として堂々と振る舞うことができます。

ぜひ自分だけの「強み」を探してみて下さい。

ろっきー

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントやご意見をもらえると励みになります。
聞いてみたいこと、疑問点、なんでも丁寧にお答えします。
Twitterやブログのお問い合わせフォームでお待ちしてますね。

【あなただけの強み】HSPの長所を18個紹介。3つの観点でいいところを見つけましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代一人暮らし
医療従事者(国家資格)
月間1400PVの3桁ブロガー
節約&綺麗好き

「丁寧な生き方」に役立つ発信をしています
【経歴】
15歳で周りとのズレに悩む
→20歳で父が他界
→就職1年で転職し非正規雇用

最新のTwitter発信

⇩コメント・ご意見ははこちらから⇩

コメントする

CAPTCHA


目次 : 読みたいところにジャンプ